竹の子と山椒とたかどやファームの信州牛肉
今年も、連休より一足お先に、大阪の実家に行って竹の子を掘ってきました。

ちょうどこの時期、松本の家では山椒の新芽が出て、竹の子と一緒に美味しくいただけます。
山椒は、前住んでいたアパートの庭にたぶん鳥が落としたタネで「自然生え」した樹を、引っ越しの時に持って来たもので、とても重宝してます。
大阪に行く途中… 続きを読む
今年も、連休より一足お先に、大阪の実家に行って竹の子を掘ってきました。
ちょうどこの時期、松本の家では山椒の新芽が出て、竹の子と一緒に美味しくいただけます。
山椒は、前住んでいたアパートの庭にたぶん鳥が落としたタネで「自然生え」した樹を、引っ越しの時に持って来たもので、とても重宝してます。
大阪に行く途中… 続きを読む
諏訪の旅のグルメ編。
下諏訪町にあるCafe TAC(カフェ タック)で、これまで食べた中で一番美味しいガレットを頂きました。
小さな「昭和の喫茶店」風のお店ですが、ガレットやクロックマダムなどの本格的なフランスの軽食があり、店の片隅にはフランス語などでメッセージが書かれているし、ドアには「ひみつ結社夕やけ… 続きを読む
神道祭の打ち上げで、菜食美酒ふじ美蔵さんで松茸などの美味しい料理とお酒を味わった後、「シメ」にこれまた美味しい手打ち蕎麦を頂きました。
呑んだ後のシメは、暖かいラーメンとか大阪ではうどんが多かったが、そば処の信州では冷たい蕎麦が出ることが多い。
デザートのように、ほろ酔いの後に身が引き締まる感じで、いい… 続きを読む
Ninja (Nagano INbound to JApan) Projectの総会で行った長野市の宿「山の神温泉」の会食で、イノシシと鹿の肉のジビエと根曲がり竹などの料理を頂きました。
鹿の肉のジビエはよく食べられるが、イノシシは初めてかも。
根曲がり竹は、皮ごと煮てから焼いたものを皮を剥きながら頂く、という初… 続きを読む