塩尻駅のブドウ

塩尻ブドウの街。市街地にワイナリーが8社もあり、塩尻駅のプラットホームにも、ブドウ棚がある。
昨日行ったらたわわに実っていた。
今、信州はブドウの季節。前に知り合いのブドウ棚で自由に採って行ってと頼まれて、何十キロも採って食べたことがある。また機会があれば、たらふく食べて、残りで一度ワインを作りたい。

特大モモ

弊社でHPを制作した安曇野ピーチ&アップルファームで、特大のモモを買って来た。
地元紙にも出ていた、普通のももの2倍以上、今までに見たこともない大きさ。桃は大きい方が美味しいらしい。
しかし、こんなに大きく成らせるのは、並々ならぬ努力のたまものとか。
信州では長野市の川中島が桃の名産地だが、ここの桃も、知… 続きを読む

波田のスイカ

暑い夏、といえば・・スイカ
スイカといえば、「日本一美味しい」と豪語する波田町下原はたまちしもっぱら地区。
先週末の朝、妻がうわごとのように「波田のスイカが食べたい~」と言うので、スイカ祭りもやっている波田まで買いに行った。
以前は規格外のスイカを一玉千円ぐらいで安く買えたが、最近は朝6時半から並ん… 続きを読む

清水牧場のチーズ

松本市奈川にある清水牧場に、グルメな母親と家族と行った。
清水牧場の乳製品は、雑誌などでもとりあげられ、あちこちで賞賛の声を聞く。
チーズ2種類(バッカスとクワルク)、ヨーグルト、ミルクを買って来た。値段は高いがこれぞホンモノの味。
詳しい記事と写真はこちらをご覧ください
地図はこちら

パン作りは雨の日に

雨の日曜日、久しぶりに、天然酵母パンを作った。
成型は、子供にまかせれば、粘土細工の要領で、実に楽しく上手にやってくれる。おかげで、写真のようにバースデーケーキのようになった。
梅雨時の雨の日曜日は、実は、パン作りには最適である。アウトドアには出かけられないし、適度な湿度と温度で、パンもパサパサせずうま… 続きを読む

タラの芽

風薫る五月で、毎日爽やかな朝。庭のアスパラ、ニラ、タラの芽、そしてハーブティの美味しい季節です。
タラの芽の問題は、地下茎で年々増えること。
それに、気のせいか、トゲも年々鋭くなっているような。野生のタラの芽で少し固めのトゲがあるのを食べる時、皆さんは、トゲはどう処置してるんでしょうか?

山椒(さんしょう)

夏のビールに枝豆が欠かせないように、大阪から持って帰ったタケノコに欠かせないのが山椒サンショウ
ちょうどこの時期、ありがたいことに、うちの庭のサンショウが、若い「木の芽」を茂らせてくれる。垣根とフェンスのそばに自生しているので、間違いなく、鳥が近所のサンショウの実を食べてフンをし、そこから芽を出… 続きを読む

ワサビの花のおひたし

毎年この時期は、大好物のワサビの花と茎が八百屋に出回る。おひたしにして食べると、新鮮な辛みが何とも美味しい。
「何がそんなに美味しいのか?」と聞かれても理屈はない。ただ、20年ほど前に東京から大町の友人を訪ねて来た時に居酒屋で食べたワサビの花の味に感嘆し、それ以来、目がないのである。
この時期の信州でし… 続きを読む

おせちと雑煮

2008年、あけましておめでとうございます!
皆さんのこの一年のご活躍をお祈りします。

写真は、帰省中の大阪のお雑煮とおせち料理です。信州の「お年とり」の食文化は、関西にはなく、31日はそばを食べるだけです。その代わり、おせち料理には力を入れるかもしれません。子供の頃は、4人家族でも重箱4つぐらいの手作… 続きを読む

採り忘れカボチャ

遅ればせながら庭のハーブやイチゴの冬越しの準備をしていたら、採り忘れていたカボチャ発見
カボチャは、毎年、リサイクルの生ゴミから芽を出して、ほっとけば勝手に花が咲き、一つぐらい実が成る。今年はツルが垣根の沈丁花の中に入り込んでいたので、気がつかなかった。
寒暖の差が激しい信州ではカボチャも例年美味しく… 続きを読む