所在地 | 北信/信濃町 |
---|---|
最高地点の標高 | 1030m(望湖台) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/151/49791/10days.html |
現地ライブカメラ | https://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/douroinfo/data/map/weather/41037.htm (信濃町IC近く国道18号) |
おすすめの季節 | 春~秋。冬はスキー場になり,童話館も閉館。コスモスは9月~10月上旬が見頃 |
黒姫高原は、黒姫山麓にあり、黒姫山・妙高山・斑尾山の美しい3つのお椀型の山が見渡せ、青空がよく似合う場所です。
元牧場で、今は冬期スキー場として使われている場所に、夏~秋に咲く日本一の規模のコスモス園から、リフトか徒歩で上に登り、「癒しの森」童話の森ハイキングコースを下りて黒姫童話館に行くコースは、途中に美しい池や牧場もあり、見どころいっぱいです。子供連れの方はもちろん、恋人・夫婦・友人とでも一人でも、のんびりできて、至福の時が過ごせるでしょう。
黒姫高原は、最初に認定を受けた全国10ヶ所の森林セラピー基地の一つで、「森林メディカルトレーナーと歩く癒しの森」という名称で登録されています。黒姫山麓には、2020年に亡くなるまで黒姫に住んでいたイギリス生まれの作家C.W.ニコルさんが、私財を投じて再生した「アファンの森」もあります(一般には非公開)。
※黒姫高原コスモス園の隣に広い黒姫ドックランパークがあり、また、小型犬なら一緒にリフトも同乗できるので、このコースを愛犬連れで歩くこともできます。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道信濃町ICから5分
- インターを出たら右折、突き当たりを右折
- 3kmほど道なりに走ってから土産物屋「やまびこ」のある交差点を左折
- 赤い屋根が印象的な黒姫ライジングサンホテルを左に見過ごして少し行くとコスモス園と町営の無料駐車場が数ヶ所ある。
公共交通 バス
黒姫駅から20分
- 駅前から長電バスが一部電車の到着する時間に合わせて出ていて、20分500円
コース情報
黒姫コスモス園入り口~望湖台(リフト約10分(徒歩は約1時間))

コスモス園やダリア園などが開館する8~10月は、入り口で入場料を払って入ります。コスモス祭りのページをご覧ください。手前に「プレイランド」もあり、屋内にすべり台などがあります。
コスモス園の間を散策しながら登り、ドングリ林・小鳥の森という場所を通って、そのまま徒歩で望湖台まで登って行くこともできますが、リフトから見るコスモスと後方の野尻湖の景色も印象的です。
望湖台~童話の森(約20分)

リフトに乗った場合は下り口の右手すぐに望湖台という見晴らしの良い場所があります。野尻湖と、斑尾高原が見えます。リフト降り場に引き返して案内板に従い、童話の森トレッキングコースを下ります。初めは冬スキー場になるコースで「童話の森」の雰囲気はありませんが、やがて下の写真のようなウサギの標識の辺りから徐々に「童話の森」っぽくなります。
童話の森~御鹿池(約30分)

森の中で途中分岐しますが、あちこちにある「童話の森」と書かれた標識をたどって歩くのも楽しいものです。小鳥の声を聞きながらの散歩です。4月下旬~5月上旬ならコブシとリュウキンカなどの花が見事です。
御鹿池は、コスモス園のパンフレットでは、山の中腹に位置するように書かれているのになかなか着かずに不安になりますが、実際には黒姫童話館に近いかなり下の方にあり、きちんとした標識に沿って右に曲がればたどり着けます。
御鹿池半周~黒姫童話館(約30分)
御鹿池は、森の中にある静かな池で、水はあまり綺麗ではありませんが、絵になります。ベンチで休憩しながら周りを巡って歩きましょう。池の下側に「童話館」と書かれた看板があり、そこから10分ほどで童話館の素敵な建物が見えて来ます。
黒姫童話館~黒姫コスモス園入り口(約10分)
黒姫童話館は、「はてしない物語(ネバーエンディング・ストーリー)」・「モモ」などで有名なドイツのミヒャエル・エンデと、「モモちゃんとアカネちゃん」などを書いた、信州にゆかりの深い松谷みよ子を中心とした展示・研究・交流活動を行なっています。
童話に興味がない人は、中に入らなくても、周囲を見たり、芝生に腰を下ろして童話館の建物や黒姫山とその右側にみえる妙高山を見ているだけでも爽快です。童話館内外に、白樺で作った馬・ウサギ・鹿・豚?・アンケート箱があり、心がなごみます。
黒姫童話館からは徒歩約15分で駐車場に戻れます。以前はシャトルバスがありましたが、運行されなくなり、黒姫童話館のそばまで車で行けるようになりました。また、2015年からトラクターが引っ張る「トラクターバス」(無料)が運行されていて、コスモス園の駐車場までそれに乗ることもできます。少し下のロータリーから出る路線バスなら直接黒姫駅まで帰れます。

黒姫高原(コスモス園~黒姫童話館)の公式新着情報
だいぶ目が慣れてきたかな。
そんなに冷蔵品があるわけではないから、本当は半分サイズでも十分なんだけど、このまま処分されるよりは、とりあえず使ってみるで良かったかな。
あまりに電気代が高かかったら…ショーケースとして使えばいいね。乾燥を防げそうだし、野菜のプラフリー売りには良さそう?
とにかく、運んでくれた2人と、たまたま居合わせてしまったいつものパン屋さんに感謝感謝!軽トラはすごい、欲しい。
※明日、3/23(木)は、子どもの卒園式でお休みです🙏
#長野 #信濃町 #黒姫高原 #野尻湖 #長野移住 #自然食品店 #オーガニック #日用品 #本 #おもちゃ #おやつ #量り売り #暮らしの道具 #ニワトリ #自然栽培 #固定種 #在来種 #自給自足 #シュタイナー #こどものいる暮らし #thinkgloballyactlocally
※
長野県信濃町・黒姫高原
『ふふはり亭』
fuwaritei
豊かな自然の中のお宿
周りは、自然がとても豊か。
黒姫山、妙高、戸隠山、野尻湖。
春夏秋はトレッキングや山登り、
冬はスキーなど、四季を通して
遊べるステキフィールドが広がっています。
初めて行ったとき、
久々に空気がおいしい!
と思ったんですよね。
自然が豊かで空気が濃いのか、体にすっと入ってくる感じ。
お宿の周りも静かなので、
鳥の声が聞こえて、ゆったり時間が流れます。
迎えてくれるのは、
前オーナーさんからお宿を譲り受けた、土屋ご夫妻。
マネージャー・たっつぁんは、ODSS実習生時代の同期で、登山ガイドや南極観測隊に参加するなど、幅広く活躍している方です。
さわちゃんは、トヨタ白川郷自然学校ホテル部門にお勤めされていて、おもてなしのプロ。
このお二人の醸し出す、ゆったりとした雰囲気。
地のものを使った、心こもった体にやさしいお料理!
このお2人がいるからこそ、楽しく
訪れたいお宿なんですよね。
※※
室内のヨガは、2〜3名なら可能。
グリーンシーズンは、テラスでヨガもできます。
大自然のなか、
リトリートツアーなどにも◎
お近くを訪れる際はぜひ、
訪れてほしい、癒しスポットです。
#ふふはり亭
#長野県
#信濃町
#黒姫高原
#ヨガツアー
#リトリート
#おすすめ
黒姫高原(コスモス園~黒姫童話館)や
周辺で行われるイベント
黒姫高原コスモス・ダリア園
50品種100万本の日本屈指の花数。ダリアもあり、イベント「花フェスタ」も | |
時期 |
7月下~10月上旬 2023年度:7/16~10/10開園。9月以外はパノラマリフトやカフェは木~火曜のみ営業 |
---|
近隣のおすすめ
スポット
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














