所在地 | 北信/飯山市北部・新潟県妙高市 境界 |
---|---|
最高地点の標高 | 約950m(袴湿原付近) |
参考サイト |
http://madarao.tv/trekking/trail/ (斑尾高原観光サイト トレッキングトレイル) |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/camp/3/23/686328/week.html (斑尾高原どんぐり村の天気) |
現地ライブカメラ | https://www.madarao.jp/ski/live-camera |
おすすめの季節 | 水芭蕉・ブナの芽吹き・根曲がり竹などの山菜もある5月がベスト。冬~春は積雪 |
斑尾高原は、「北信五岳」の一つ、斑尾山の北側山麓に広がる高原です。70~80年代にスキー場やペンション街が人気を呼び、夏はジャズフェスティバルが行われていた場所ですが、近年は、ハイキングコースが「斑尾高原トレッキングトレイル」として整備されています。水芭蕉の名所の沼の原湿原を中心に、ブナ林や根曲がり竹などの山菜採りも楽しめます。
また、斑尾山から袴岳から赤池を経て沼の原湿原に至るコースは、「信越トレイル」トレッキングコースの起点で、東にある鍋倉高原茶屋池と共に、森林セラピーコースの一つでもあります。
斑尾高原トレッキングトレイルのコースはたくさんありますが、ここでは、沼の原湿原から袴湿原に回り、赤池に寄って戻るコースをご紹介します。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道豊田飯山ICより約15分
- インターを出て信号をそのまま直進して県道96号に入る。
- 4kmほど行った所で看板に従って斑尾高原方面に右折。道幅が狭いところもあるが、そのまま道なりに
- 斑尾高原温泉まだらおの湯を過ぎ、ペンション街に入って少し走ると、斑尾高原ホテルがある。その駐車場の向かいの道に右折
- さらに少し行くと時々ガイドツアーも行なっている斑尾高原観光協会のビジターセンター「山の家」がある。ここでトレイルマップなどを入手して行くと役に立つ。
公共交通 バス
飯山駅より30分
- 飯山市コミュニティーバス斑尾線に乗り、上記「山の家」そばのバス停で下車し、マップを入手して、「湿原東トレイル」を2.5km歩いて沼の原湿原入り口へ
コース情報
遊歩道入り口~沼の原湿原西トレイル~袴湿原(2.8km、約1時間)

駐車場の少し先の遊歩道入り口を左下に入って歩き始めます。ほどなく、左に行くと沼の原湿原の中を周るコース、右が湿原の端を歩く「沼の原湿原西トレイル」となる分岐点があります。5月のミズバショウの季節なら湿原の中を歩いてから右側のトレイルに行きましょう。
沼の原湿原西トレイルは、左に美しい湿原をところどころ見ながら歩く素晴らしいコースです。ブナなどの雑木林がトンネルのように日差しをさえぎって茂っているので、夏でも涼しいです。
40分ほど歩くと、車道に出ます。車道を少し歩いてから右折し、すぐ左にある遊歩道の入り口からまた森の中へ入ります。標識に従って、袴湿原を目指しましょう。湿原の手前に少し急な登りがあります。なお、袴湿原と逆方向に行くと、往復約5km、2~3時間で斑尾山への登山が可能です。
袴湿原~袴池(または~袴岳登山(オプショナルコース、約5km))~赤池(1.2km、約40分)
袴湿原は小さい湿原で、6~7月にはワタスゲが咲きます。また、この辺りは根曲がり竹やワラビなどの山菜の宝庫で、5月のシーズンは、収穫した根曲がり竹を持って歩いている人をたくさん見かけます。
斑尾高原のトレイルの木は、写真のように、根元付近が地面と平行や下向きに生えています。鍋倉高原と同じように、雪の重さのためで、豪雪地帯ならではの光景です。
袴湿原から200mほど歩くと、左に曲がると袴岳に登る「袴岳トレイル」になる分岐点があり、そこを過ぎて少し行くと、小さな池「袴池」があります。あまりきれいには見えない池ですが、近づいて見ると水は澄んでいます。
多少アップダウンのある道を1kmほど歩くと、赤池が見えて来て、池の前の車道に出ます。
赤池~ブナ林~沼の原湿原(2km、約50分)
赤池(この辺りは、水に鉄分が多く底が赤っぽく見えることに由来しているのでしょうか?)の手前には、芝生・トイレのある小屋があり、一服するのに最高の場所です。赤池の前の車道を池に向かって右に少し歩くとまた遊歩道の入り口があるのでそこを登ります。登りきって左に曲がってからの「赤池ブナ林トレイル」(ここも信越トレイルの一部)には、今回のコース中もっとも美しいブナの林があります。途中で、希望湖という美しい湖が見え、視界が良いとはるか日本海を望むこともできます。
下ると、やがて、今では貴重な存在の、コンクリートで固められていない自然の小川に沿った道があり、途中、湧き水もしたたり落ちています。小川沿いに進むと、沼の原湿原に戻り、出発地点で最初にあった分岐点に行き着くので、左に曲がると駐車場に戻ります。

斑尾高原の公式新着情報
TREE RUN
Madarao Mountain Resort
madarao.ski 誰も来ない林間コース
使用ボード
noahsnowboardingjapan_official
#斑尾高原 #斑尾高原スキー場
#星月夜 #ツリーラン #スノボウェア
#tree #treerun #japow
#japowder #carvingturn
#noahsnowboardingjapan
#スノボ好きな人と繋がりたい
#ハイマスマニア #himassmania
#snowboarding #madarao
#insta360 #insta360x3
#スノーボード #스노보드 #스노우보드
斑尾高原スキー場の営業終了日まで営業致します⛷🍕
※ディナータイムのみ
17:30〜20:30(ラストオーダー)
ご予約がない場合早めに閉店する可能性がございます。
ご来店の際はメールやお電話でご連絡下さい。
回線のエラーで電話が不通になる時がございます。🙇
ご来店お待ちしております👩🍳
#pizza #restaurant #foodstagram #madarao #nagano #niigata #iiyama #ピザ #レストラン #斑尾 #斑尾高原 #斑尾高原スキー場 #スキー場 #長野 #新潟 #飯山市 #妙高市 #タングラム #タングラム斑尾 #飯山市グルメ #長野グルメ #グルメ #長野旅行 #新潟旅行 #スキー #スノボ
牛革プリントして、牛革製品を作りました。
NORIHIKO WATANABEデザイナー 渡邊法比古
〇注文方法(プロフィール欄のHP(https://norihikowatanabe.com/)をご覧ください。詳しい注文方法をご覧いただけます)
1 LINEを登録してください LINE🆔 675fjaxu 転写プリントになります
2 商品を選び、スマホで撮った写真数枚をLINEで送ってください
◎写真選びのポイントはピントが合っていること、明るい場所で撮影していること
3 写真をデザインし、LINEで返信いたします
4 デザインがOKになったら、プリントと縫製に進みます
5 出来上がり写真を送り、OKであれば、私の指定口座にお振り込みお願いします。入金確認後に発送いたします
◎出来上がり商品を私のインスタに掲載させてください
〇商品ラインナップ(プロフィール欄のHP(https://norihikowatanabe.com/)をご覧ください。料金表をご覧いただけます)
●牛革ポーチ 縦14横18 8,000円
●牛革化粧ポーチ縦12横19マチ5 11,000円
●牛革チャーム 丸型 7,000円
●牛革ミニ化粧ポーチ 7,000円
●牛革小銭ケース 縦7.5横11 7,000円
●エコバッグ大縦33横40マチ10 12,000円
●エコバッグ中縦35横33マチ8 10,000円
●エコバッグ小縦30横23マチ4 8,000円
●牛革ミニトート 縦14横20マチ6 19,000円
●牛革ミニランチトート 縦17横25マチ7 23,000円
●牛革ランチトート 縦20横30マチ8 27,000円
●牛革トート 縦24横35マチ9 31,000円
●牛革ラージトート 縦26横38マチ10 35,000円
●牛革ミニポシェット 縦14横20マチ6 27,000円
●牛革ミニランチポシェット 縦17横25マチ7 31,000円
●牛革ランチポシェット 縦20横30マチ8 35,000円
●牛革ポシェット 縦24横35マチ9 39,000円
●牛革ラージポシェット 縦26横38マチ10 43,000円
●牛革2wayミニポシェット 縦14横20マチ6 30,000円
●牛革2wayミニランチポシェット 縦17横25マチ7 34,000円
●牛革2wayランチポシェット 縦20横30マチ8 38,000円
●牛革2wayポシェット 縦24横35マチ9 41,000円
●牛革2wayラージポシェット 縦26横38マチ10 45,000円
●牛革ポケットポシェット 縦19横15マチⅡ 26,000円
●牛革A4トート 縦32横26マチ5 27,000円
●牛革2wayA4トート 縦32横26マチ5 41,000円
ポシェットとトートには取り外し自由の付属の丸形チャーム5,000円、ミニ化粧ポーチ6,000円をご用意してます
サイズは全て㎝です。トートとポシェットには牛革内ポケットがつきます。ポシェットはファスナー開閉になります。送料、消費税別です
ご購入前には必ず商品動画をご覧ください。プロフィール欄のHP(https://norihikowatanabe.com/)にございます
〇人気商品について
人気1位 牛革ポーチ類はギフトが多いです
人気2位 牛革トート類は高級感と可愛らしさがウリです
人気3位 牛革ポシェット類はハンズフリーでお散歩に適してます
男性向けギフトは小銭ケース、ペットロスのお客様は牛革ポーチと牛革チャームが人気です
〇商品・オーダーメイド制作サービスの取扱店募集
消化仕入形態(売上歩率)になります。初回だけでなくリピート注文も、ご紹介いただいたお客様も売上対象になるので、口コミ重要です。机1台分のスペースだけご用意ください。展示サンプルと販促パンフレットは無料で提供いたします。お客様にどんどんお配りください。お取扱店への集客を支援すべく、メディア(ananなどの雑誌)にお店を無料掲載させていただいております
〇取扱店一覧は、プロフィール欄のHP(https://norihikowatanabe.com/)をご覧ください
#川中島 #長野県観光 #長野電鉄 #長野花嫁 #長野駅前 #長野の車窓から #長野結婚式 #長野県上田市 #長野県飯田市 #長野県松本市 #長野県長野市 #長野県佐久市 #長野県伊那市 #長野県産 #ながの #松代 #村山 #須坂 #小布施町 #信州中野 #信州大学 #信州旅行 #信州スカイパーク #信州上田 #権堂 #斑尾高原 #斑尾 #斑尾高原スキー場 #蓮の実 #蓮池
斑尾高原や
周辺で行われるイベント
タングラム斑尾 ゆり畑
高原に咲く100万輪の色とりどりのユリ | |
時期 | 7月中旬~8月末 |
---|
斑尾JAZZ(ふるさとのジャズ交流祭)
「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」を継承して地元の人達と全国のジャズファンが始めた。無料で気軽に聴ける | |
時期 | 8月下旬 |
---|---|
時間 | 10:00~ |
近隣のおすすめ
スポット

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
どんぐり村
コテージやテントで、食事は炭火でBBQのセットが楽しめます。一部ファミリーロッジではペット同伴可能です。
ホテルシルクイン斑尾
スキー客がメインターゲットの大きな温泉ホテルで、建物は少し古いですが、サービス精神がすばらしく、隣の洞窟貸切風呂もいいです
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














